横須賀市市民大学講座「認知症にやさしいまちづくり」
横須賀市生涯学習センターとの共催で、市民大学講座「認知症にやさしいまちづくり」(全6回)を開講しました。
各講座の概要は、人社プロジェクト事務局スタッフで漫画家の たちばないさき が、講座を受講しながら要点を絵にまとめた「グラフィックレコーディング」(グラレコ)でご紹介します。
このグラレコは、本の形にまとめて出版します。詳細はこちら。
特別企画 2022年 2月12日
特別企画 座談会「認知症にやさしいまちづくりを語ろう」 | |
モデレーター: 千場 純(社会福祉法人心の会「まちの診療所つるがおか」院長) コメンテーター:西 智弘医師(川崎市立井田病院医長、「社会的処方研究所」代表) 阿瀬川孝治医師(汐入メンタルクリニック院長、認知症専門医) ゲ ス ト: 原橋 孝宣さん(オレンジパートナー) 松浦 謙一さん(オレンジパートナー) |
グラフィックレコーディング
第6回 2022年 3月12日
働く認知症(コミュニティビジネスという可能性) | 稲田 秀樹(さくらコミュニティーケアサービス 代表取締役、介護福祉士) |
総集編:横須賀の2040年と「よこすか人社プロジェクト」 | 千場 純(三輪医院院長、認知症サポート医) |
グラフィックレコーディング
第5回 2022年 2月12日
地域レベルでの持続可能な目標設定を考える(SDGsで考えるまちづくり) | |
江口 健介(環境パートナーシップ会議・NPO法人横須賀創造空間) | |
地域を繋ぐ「社会的処方」を知る | 西 智弘(川崎市立井田病院腫瘍内科 医長) |
グラフィックレコーディング
第4回 2022年 1月22日
認知症にやさしいお節介と想い遣りの心 | 楠山 泰道(金谷山大明寺 住職) |
傾聴と人生会議(ACP)のコツを知る | 岩城 典子(マギーズ東京 相談支援担当看護師) |
グラフィックレコーディング
第3回 2021年12月 4日
認知症を支える社会的支援(相談事業)~認知症ケアサポートへの道程~ | |
玉井 秀直(こいそなんでも福祉相談室 管理者) | |
地域包括ケアシステムと地域支援事業の理解 | 西村 淳(神奈川県立保健福祉大学 教授) |
グラフィックレコーディング
第2回 2021年11月13日
糖尿病と認知症、そして食の支えの意義を知る | 中島 茂(中島内科クリニック院長、認知症サポート医) |
認知症を支える地域活動と介護事業の活用 | 嘉山 仁(スマイル常務取締役、介護福祉士) |
グラフィックレコーディング
第1回 2021年10月16日
オリエンテーション:「認知症にやさしいまちづくり」想論 | 千場 純(三輪医院院長、認知症サポート医) |
認知症の理解を深める総論 | 阿瀬川 孝治(汐入メンタルクリニック院長、認知症専門医) |
グラフィックレコーディング